忍者ブログ

[PR]

2025年05月08日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大/奥 感想(※続きからネタバレ)

2010年10月01日


半日休をとって張り切って行ってきました!!^v^←
続きからネタバレ?感想です♪
全然関係ないですが今日UPした漫画、随分前に描いて忘れてたぽいやつなのですが……。
過去に既に上げていたらすみません! もう自分でもどれを上げたか……!←

拍手パチパチありがとうございます^v^まだまだ頑張ります!!

※単なる映画「大/奥」感想です。ネタバレ含みますのでご注意下さい^^
というより主に蔵さん感想



















・かなりライトな作りの印象でしたが、蔵さんがとにかくカッコ良かったのでかなり美味しくいただきました^q^ ごっつぁんです!
・初登場から素敵な蔵さん! 玉○宏とニノが会話してる間中後ろでずーっと歩いて行ってるのが気になりました……。
・蔵さんの膝の上の猫がとにかく羨まし……っ ちょ、猫そこ代われ。
・肝心の蔵さんと玉○宏の絡みですが、尺が驚くほどに短かったですorz
・蔵さんは上でした! でもはしゃぎ過ぎたのか足が可愛くパタパタしてて……もう!! 何なんだアンタ可愛いなド畜生!!^^

「上様は一体何をお考えか!!」
「この国の行く末を」
「……っ、」
言いくるめられる蔵さん^ω^

↓は蔵さん以外の感想で……。

・吉宗(柴○コウ)は文句なしにカッコ良い! 白い馬はお約束ですかそうですか
・阿○サダヲが何か渋い。原作の杉下の雰囲気を出してて、さすが! という完二でした^^
・玉○宏は水野よりある意味主役ぽかったです。イケメンすぎる……。
・でも私的に一番ハマり役だったのが加納久通(和久井○見)!
・間部詮房役の菊川○が原作にスゲー似てた。
・映画オリジナルのシーンは果たして必要だったのかしら。あれを入れるなら針探しのシーンを入れた方が良かったような……^v^?画的にはカッコ良かったんですけどね!///

総合的には“ポップな時代劇”(by蔵さん)という完二でした!
原作がしっかりしてるし、とても面白い内容です^^ 中身が若干地味だけどティーンエイジャーにも観やすい時代劇っていうのは貴重。
普段「時代劇はちょっと……」て人も気軽に観れる素敵な映画だと思います・ω・
是非家光編もやって欲しいな!!

↓で、以下は単なる腐った妄想。

脳内変換するなら
お信→番子
吉宗→番長
水野→足立
かな、と観ながら思ってたんですが、足立はあんなカッコ良くないよなぁといつの間にか足立に乙女フィルターをかけてた自分に驚きました(笑)
足立は産業廃棄物だぞ!!  どうかしてるぜ!
でも実際足立は野望度が高そう……でも器量が良くないから出世出来なくて新参者をいじめるタイプかな!^v^ じゃあ副島が足立で水野が番長??
その場合副島(足立)に何故か惚れちゃう番長の図が出来上がるわけですが!
足立のイジメは精神的にじわじわじわじわそれと悟らせないよういたぶってくる系だと良いと思います。陰険!!!(愛)


ねむ……(u_u)o〃

拍手

PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: